少しずつ増やす…

オリジナルのガラス小皿。

お気に入りのアート品として飾る、もちろん使い方のひとつです。

製品もワークショップで製作する作品も、同じシェイプスタイルで加工しています。

なぜかというと、少しずつ増やししてコレクトする上で、収納しやすくするためです。

『勿体無くて使えない…』、よくお聞きしますが、そうおっしゃらずに。

普段普通に使ってくださいませ。

万が一、傷がついてしまった…場合など…そのためにアフターフォローさせていただいております。

私用のものですが、…参考まで

GLASS-FUSING

ワークショップのサイトをリニュアルしました。

ワークショップ(製作体験)のサイトをリニュアルしました。

製作体験のご案内やいろいろなお知らせなどを発信できたらと思います。

よろしくお願いします。

https://flat-crew.com

ガラスの…皿

Fusing Design Plates/

フュージングによる小皿

画像の小皿は、重量感があり表面の仕上げをフラットに加工してますので、もちろん使い勝手が良いのが特徴です。(『取り皿』にちょうどよかったり、『スイーツ』タイムにはもってこいかと思います。)

ガラス製のお皿は独特の高級感を感じる演出をするアイテム。

カラフルな感じのデザイン、カラフルな模様、ポップな感じのガラス皿であれば、また全然違う雰囲気を演出できる魅力のあるものとなります…

”美味しい主役”の時間、その場面が”かわいい”となりますように…また他のお気に入りの食器たちに馴染んで、そんな至福の時間に楽しく、美味しく、おしゃれに(ちょっとだけ贅沢に)、心の癒しの時間に一役買わせていただければガラス屋冥利につきます…

GLASS-FUSING